
県民共済は、新潟県知事の認可により、共済事業を中心に行っている生活協同組合です。
わたしたちには、創立以来守り続けている3つの事業哲学があります。
ご加入者の利益を最優先に、健全で効率的な経営に努め、事業に剰余金が出た場合は、ご加入者のみなさまに「割戻金」として還元しています。
徹底して事業コストの軽減を心がけるとともに、つねに保障内容の見直しを行い、掛金は据え置きのまま、さらに充実したサービスの提供に努めています。
思いやりの心から生まれた助けあいの制度の精神を大切にして、博愛と人道的精神で業務を実践しています。ご加入者に対しては誠意を持って助けあいの精神を尊重して接しています。
名称 | 新潟県民共済生活協同組合 |
---|---|
所在地 | 新潟市中央区幸西1-1-20 |
設立 | 1983年1月 |
出資金 | 90億7,589万円(2023年3月末現在) |
事業内容 | 共済受託・供給 |
代表理事理事長 | 佐久間 康英 |
〒950-0908 新潟市中央区幸西1-1-20
Tel: | 025-243-7730(代表) |
0120-43-7730(フリーダイヤル) ※フリーダイヤルは新潟県内限定 |
〒942-0004 上越市西本町3-8-8
直江津ショッピングセンター・エルマール2階
Tel: | 025-543-7716 (上越支所専用ダイヤル) |
県民共済事業は、全国生活協同組合連合会(全国生協連)が、消費生活協同組合法に基づき、厚生労働省の認可を受けて行っています。この共済事業の実施にあたり、県民共済が、新潟県における共済取扱団体として、共済商品のご加入や共済金のお支払いに関する対応、事務手続き等を行っています。
全国生協連では、お預かりした掛金をリスクが小さい預金や国債等で運用し、堅実な経営に努めています。